新着情報
お知らせ
2025
01.02
弊社社長のインタビュー記事がプレジデントオンラインに掲載されました!
弊社代表取締役 守時健の記事がプレジデントオンラインに掲載されました。
ふるさと納税が200万円→34億円に...「第2の夕張」と呼ばれた金欠の町を元フリーターのヨソ者が復活させるまで-プレジデントオンライン
守時の半生を細かく取材していただき、どういった経緯で市役所職員になったかや、そこからパンクチュアル創業に至った理由など、細かく記事にしていただきました。
普段、守時をはじめ弊社がどのような心構えで地方創生に取り組んでいるかがわかる内容となっておりますので、ぜひご覧ください!
本記事はYahoo!ニュースにも掲載されました。
ふるさと納税が200万円→34億円に...「第2の夕張」と呼ばれた金欠の町を元フリーターのヨソ者が復活させるまで-Yahoo!ニュース
本記事に寄せられたYahoo!ニュースのコメントを抜粋して紹介します。
年始早々、中身の無いどうでも良い記事が多い中、この話はとても良い記事でした!
めげず、諦めず、腐らず...
周囲からなんと言われようが、直向きに自分の信じた道を進んだ結果、現在のご活躍に結び付いた訳ですね!
その精神、尊敬に値します!
裏方で努力をしている方達にスポットを浴びた記事は、とても読み応えもあり、感心させられ、自身へのモチベーションにも繋がるので、この様な記事を書いて下さった記者にも感謝したい。
Yahoo!ニュースコメント欄より
須崎という街、何回も訪れてます。 道の駅でカツオのたたきを焼いたり、穏やかな海でシーカヤックを楽しんだり、その後はそうだ山温泉和でゆったりと... 日本各地のこういう魅力がもっと多くの人たちに注目されるといいと思います。 頑張ってください!
Yahoo!ニュースコメント欄より
こういう人が日本の経済を発展させているんだなあと感心する。一念発起して大学に行き公務員になれた事も良かったし、黎明期だったふるさと納税事業を信じて任せた町の決断も成功に繋がって良かった
Yahoo!ニュースコメント欄より
ふるさと納税は、恩恵は享受しつつも不公平な仕組みだと思っていましたが、公務員の方々が何とかプラスになるように自身の街を売り出すという意味では、こなす仕事の仕方ではなく緊張感を持って業務に励んでいただき、民間の感覚を取り入れてもらうには良い仕組みだと思いました。
Yahoo!ニュースコメント欄より
「わかもの,よそもの,ばかもの」が地域を変えた典型的な事例ですな。凄いの一言に尽きる。 我が石川県も能登半島地震から1年,その間に豪雨もあって能登はズタズタだが,何かきっかけをつかめばまだまだやれるはずと思わせてくれる記事だった。
Yahoo!ニュースコメント欄より
昨年須崎市にふるさと納税しました。 返礼品で頂いたカツオ美味しかったです。 ふるさと納税で初めて知る自治体は結構あるので、いつか行ってみたいですね。
Yahoo!ニュースコメント欄より
今後も、地域と共に成長し、世界と戦える地域を創るために邁進して参ります!